開始月 | 診療科 部署 | 研究担当 | 研究名 | 備考 |
---|
1月 |
循環器内科 |
上野 耕嗣 |
心房細動治療の診療および予後調査のためのレジストリ研究(一部変更) |
 |
1月 |
消化器内科 |
田原 利行 |
C型肝炎に対するソホスブビル/ベルパタスビル治療の有用性に関する北関東多施設共同研究 |
|
1月 |
消化器内科 |
田原 利行 |
高脂血症を合併した非アルコール性肝疾患患者におけるペマフィブラートの肝機能にあたえる影響についての検討 |
|
1月 |
救急・集中治療科 |
三角 香世 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業(J-PVAD) |
|
1月 |
小児科 |
高橋 努 |
川崎病の急性期治療の有効性に関する多施設共同前向きコホート研究(PEACOCK)(一部変更) |
|
3月 |
麻酔科 |
舩引 亮輔 |
血液粘弾性検査装置Quantra®を用いた心臓周術期の血液凝固能の評価 |
|
3月 |
消化器内科 |
田原 利行 |
消化器内科希少疾患多施設データベースの作成 |
|
3月 |
麻酔科 |
平崎 裕二 |
心臓血管周術期血液管理の変更に伴う輸血量の変化に関する後ろ向き研究 |
|
3月 |
麻酔科 |
平崎 裕二 |
血液希釈率に基づく心臓周術期血液凝固能予測法の有効性に関する研究 |
|
3月 |
心臓血管外科 |
橋詰 賢一 |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会によるレジストリーデータの解析 |
|
3月 |
心臓血管外科 |
松岡 義 |
大動脈解離におけるPETTICOAT法の治療効果 |
|
3月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
80歳以上のバイオマーカー陰性進行非小細胞肺癌に対する抗がん剤治療の有効性についての後方視的検討(一部変更) |
|
3月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
慶応義塾大学病院とその関連施設における進行非小細胞肺癌に対するアテゾリズマブ投与の症例集積研究(KLOG007) |
|
3月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
肺癌の遺伝子発現解析の生物学的特性ならびに診断・治療におけるバイオマーカーの研究 |
|
3月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
新型コロナウイルスの制圧に向けた解析 |
|
3月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
集中治療室における新型コロナウイルス(COVID-19)による急性呼吸不全患者の実態調査 |
|
3月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
敗血症・敗血症性ショックにおける早期離床とPost Intensive Care Syndrome(PICS)の関連を明らかにする多施設前向き観察研究 |
|
3月 |
超音波診断科 |
川井 夫規子 |
ポケット型超音波装置を用いた下肢深部静脈血栓の評価に関する有用性についての検討 |
|
3月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
慢性呼吸器疾患に対して吸入指導を受けた患者の後ろ向き観察研究 |
|
3月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)実態調査 |
|
4月 |
循環器内科 |
上野 耕嗣 |
JROAD-DPCを使用した劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 |
 |
4月 |
外科 |
木全 大 |
再発高リスク消化管間質腫瘍に対する完全切除後の治療に関する研究(STAR ReGISTry)の追跡調査 |
|
4月 |
耳鼻咽喉科 |
新田 清一 |
ウイルス性顔面神経麻痺(Bell麻痺,Hunt症候群,ZSH)に対する新規診断法および治療法の開発と安全性の検討 |
|
4月 |
麻酔科 |
須田 恵理香 |
腹腔内動脈再建を伴う大動脈ステントグラフト内挿術の周術期経過に関する後ろ向き観察研究 |
|
5月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID19ワクチン開発と評価系の構築 |
|
5月 |
泌尿器科 |
戸邉 豊総 |
内視鏡外科手術の多施設データベース構築(泌尿器科領域) |
|
5月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
集中治療室に入室した新型コロナウイルス(COVID-19)患者が受けているICUケアの実態を明らかにする国際アンケート調査~Two days prevalence study~ |
|
5月 |
循環器内科 |
上野 耕嗣 |
重篤な有害事象に関する報告「出血リスクの高い経皮的冠動脈インターベンション施行患者を対象としたプラスグレル治療の研究 -PENDULUM mono-」 |
|
5月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対する初回治療Osimertinibの多施設実態調査 |
|
5月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
EGFR変異陽性肺癌患者における組織転化の実態調査HISTORIC study |
|
5月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
本邦におけるCOVID-19感染患者治療の疫学的調査 |
|
5月 |
泌尿器科 |
戸邉 豊総 |
MRI撮影および超音波検査融合画像に基づく前立腺生検法の届出に係わる同生検法の症例実施 |
★先進医療 |
5月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
限局型小細胞肺癌に対する予防的全脳照射による認知機能への影響を評価する前向き観察研究 LOGIK1901 |
|
5月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
新型コロナウイルスが体外式膜型人工肺を通過するかを検討する国際多施設観察研究 |
|
5月 |
外科 |
篠﨑 浩治 |
消化器癌に対する経直腸的超音波内視鏡下腹腔穿刺による腹水細胞診の安全性及び有用性の検討 |
|
5月 |
外科 |
篠﨑 浩治 |
消化器癌における腹水細胞診の検討 |
|
6月 |
外科 |
木全 大 |
胃癌術後胆嚢結石の発生頻度についての後ろ向き観察研究 |
|
6月 |
救急・集中治療科 |
三角 香世 |
補助循環器用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業(J-PVAD)の一部変更 |
|
6月 |
耳鼻咽喉科 |
新田 清一 |
側頭骨疾患の診療に関する多施設共同研究 |
 |
7月 |
外科 |
松本 健司 |
下部消化管穿孔患者における予後因子の検討 |
|
7月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
COVID-19感染患者治療の疫学的調査 |
 |
7月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
外傷早期の凝固線溶障害と治療・転帰との関連を解明するための多施設共同観察研究2(Japanese Observational Study for Coagulation and Thrombolysis in Early Trauma,J-OTET2) |
 |
7月 |
整形外科 |
岩部 昌平 |
肘頭骨折の内固定法に関する研究 |
 |
7月 |
泌尿器科 |
戸邉 豊総 |
MRI撮影および超音波検査融合画像に基づく前立腺生検法の届出に係わる同生検法の症例実施(一部変更) |
★先進医療 |
7月 |
外科 |
鯨井 大 |
急性胆嚢炎に対するドレナージ後の手術時期の検討 |
|
8月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
敗血症・敗血症性ショックにおける早期離床やABCDEFバンドルなどのICUケアの実践とPost Intensive Care Syndrome(PICS)の関連を明らかにする多施設前向き観察研究 Investigating Long term Outcomes of ICU patients with Sepsis or Septic shock ~ILOSS study~ |
|
8月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
新興呼吸器ウイルス感染症を含む呼吸不全に関するヒト検体を用いた多元的解析研究 |
 |
8月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立 ~中等から重症外傷疾患に対する病院生存退院後の自然史、QOL、社会復帰に関する多施設共同研究~ |
 |
8月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
高感度多遺伝子検査システムMINtSによる、細胞診検体を用いた肺癌druggable遺伝子変異検索 |
★先進医療 |
8月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
限局型小細胞肺癌に対する予防的全脳照射による認知機能への影響を評価する前向き観察研究(LOGIK1901)ver2.0 |
|
8月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
新型コロナウイルスの制圧に向けた解析 第12版 |
|
8月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-Asia)(ver2.0) |
|
8月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法を受けた患者の後ろ向き研究 |
|
9月 |
循環器内科 |
上野 耕嗣 |
日本心臓血管データベース(Japan Cardiovascular Database) カテーテルレジストリ研究(JCD-KiCS)の一部変更 |
 |
9月 |
消化器内科 |
田原 利行 |
入院を要する活動性潰瘍性大腸炎に対する治療エビデンスの構築 |
 |
9月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討:多施設後ろ向き観察研究 |
 |
9月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
切除不能な非小細胞肺癌患者における治療パターン、治療アウトカム及び医療資源利用状況に関する多施設共同観察研究:日本における免疫療法導入後のリアルワールド研究(JEWEL-IN) |
|
9月 |
呼吸器外科 |
田島 敦志 |
肺癌に対するサルベージ手術の安全性と有効性を検討する多施設共同後ろ向き観察研究 |
 |
9月 |
救急・集中治療科 |
小倉 崇以 |
敗血症・敗血症性ショックにおける早期離床やABCDEFバンドルなどのICUケアの実践とPost Intensive Care Syndrome (PICS)の関連を明らかにする多施設前向き観察研究 Investigating Long term Outcomes of ICU patients with Sepsis or Septic shock ~ILOSS study~ 第3版 |
|
9月 |
救急・集中治療科 |
三角 香世 |
補助循環用ポンプカテーテル(IMPELLA)使用における前向き観察研究 |
|
9月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
肺大細胞神経内分泌がん(LCNEC)におけるアテゾリズマブと化学療法併用療法の多施設共同非介入前向き観察研究(NEJ044) |
|
9月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
多分野合議による間質性肺炎疾患診断に対する多施設前向き観察研究(PROMISE study) |
|
9月 |
呼吸器内科 |
仲地 一郎 |
非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究:LC-SCRUM-TRY ver.1.2 |
|
9月 |
泌尿器科 |
戸邉 豊総 |
MRI撮影および超音波検査融合画像に基づく前立腺生検法の届け出に係る同生検法の症例実施後の報告 |
★先進医療 |
9月 |
医療技術部 |
財川 英紀 |
ポケット型超音波装置を用いた下肢深部静脈血栓の評価に関する有用性についての検討(一部変更) |
|
9月 |
耳鼻咽喉科 |
井口 聖名 |
上気道疾患の診療に関する多施設共同研究 |
|