看護部のご案内
部署紹介:1階◆内視鏡室
部署紹介
内視鏡での看護師の仕事は、内視鏡検査・治療の介助、患者さんへのケアなどがあり、専門性の高い仕事です。内視鏡のエキスパートとして他部署とは違ったスキルをもって働いています。
勤務時間
夜勤 | 日勤 | |
---|---|---|
勤務時間 | なし | 8:30~17:30(休憩60分) |
拘束勤務 | あり |
業務内容紹介
日勤(8:30~17:30)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
8:30 | ミーティング | 当日の予定された検査・治療が円滑に進められるように、スタッフで検査内容を共有し、各スタッフの担当業務を調整します。 検査を受けられる患者さんが安心して、安全・安楽に検査を受けられるよう、スタッフでマニュアルや処置具の使用方法などを確認し合います。 |
9:00 | 環境整備 検査の準備 |
患者さんを迎える前に、待合室や各検査室の清掃をしています。 担当部署の機器点検、検査に必要な物品・薬品の準備をします。 |
9:30 | 検査・治療 検査記録 治療後記録 環境整備 |
主に午前中は胃などの上部消化管を中心に、検査や治療を行っています。 また、特殊なカメラを使用して超音波による診断や超音波を使い組織を採取しての診断も行っています。 当院の人間ドックを受けられる方の胃カメラも担当しています。 午前の予定検査が終了時、環境を整え物品の補充をします。 |
12:30 | 休憩 | 交替で休憩を取ります。 |
13:30 | 検査・治療 検査記録 治療後記録 |
主に午後は大腸などの下部消化管を中心に、検査や治療を行っています。 曜日を決めて、気管支鏡を使用して肺の検査を行っています。 胃や食道・胆道系に対し内視鏡下での治療も行います。 その他、緊急の検査にも対応しています。 |
環境整備 情報収集 関連部署との連絡調整 |
翌日の予定検査に対して、検査に関わる他部門や他職種との連携をとり、翌日の検査が円滑に行えるよう情報収集を行っています。 午後の予定検査が終了後、環境を整え物品の補充をします。 |
|
17:30 | 終業 | 夜間の緊急検査にも対応できるよう、日勤業務終了後は交替で拘束業務を行っています。 |