看護部のご案内
部署紹介:1階◆入院サポートセンター
部署紹介
入院サポートセンターでは、患者さんの入院が決まった時から、手術前説明や検査説明、入院の説明を行い、患者さんやご家族が安心して治療でき、退院後も不安なく療養できるよう支援させていただいております。
夜勤 | 日勤 | |
---|---|---|
勤務時間 | なし | 8:30~17:30(休憩60分) |
遅番 10:00~19:00(休憩60分) | ||
拘束勤務 | なし |
業務内容紹介
日勤(8:30~17:30)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
8:30 | 始業・ミーティング | 事務職員、歯科衛生士を交えて、当日の予定や伝達事項について情報共有を行います。 |
8:35 | カンファレンス | 面談実施時の支援内容や注意事項、決定事項など情報共有をします。 |
9:00 | 面談 | 入院が決定した患者さんに対して、面談を行います。 ・入院手続き時に必要な書類の説明 ・入院費用について ・入院に必要な物品や病棟の設備、一日の流れについて説明 ・治療内容に沿った経過の説明 など |
各部門への支援依頼 | 退院の調整が必要な患者さんに対して、退院支援課看護師が面談を行います。 その他必要に応じ、ケースワーカー、認知症認定看護師、緩和ケア認定看護師、がん看護専門看護師等と連携を図り、入院前からの支援を行っています。 |
|
多職種による支援 | 薬剤師:持参薬や中止薬の確認を行います。 理学療法士:手術内容により、呼吸訓練を行います。 栄養管理士:入院前に食事に対する説明等を行います。 麻酔科外来:全身麻酔で手術をする患者さんに対し、麻酔科医師と手術室看護師が診察を行います。 口腔ケア室:治療に伴う合併症を予防し、治療が円滑に進むよう歯科医師による診察や歯科衛生士による、歯磨きの仕方などの指導を行います。 |
|
入院患者さんの病棟案内 | 当日入院される患者さんを、病棟までご案内します。 | |
休憩 | ||
中止薬の連絡 | 入院前に中止薬がある場合は、中止する前日に患者さんへ電話をし、確認を取っています。 | |
入院予約患者さんの入院調整 | 入院が予定されている患者さんの入院ベッドの調整を病棟課長と行います。 | |
カンファレンス | ケースカンファレンスを行い、支援内容の振り返りや情報共有を行います。 必要時、事務や他部門も交えて実施します。 |
|
17:30 | 終業 |
遅番(10:00~19:00)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
10:00 | 始業・面談 | 入院が決定した患者さんに対して、面談を行います。 ・入院手続き時に必要な書類の説明 ・入院費用について ・入院に必要な物品や病棟の設備、一日の流れについて説明 ・治療内容に沿った経過の説明 など |
休憩 | ||
17:00 | 17時以降の来院患者さんに対して、面談を実施 | |
19:00 | 終業 |