看護部のご案内
部署紹介:6階西病棟◆内科(消化器・血液・膠原病)
部署紹介
6階西病棟は血液内科、消化器内科を中心とした50床の病棟です。急性期から慢性期まで混在する病棟ですが、患者さんやご家族が安全で安心した入院生活がおくれるよう努めています。繰り返し入院される患者さんもいらっしゃいますが、6階西病棟に入院出来て安心したという言葉を多くいただき、その言葉にやりがいを感じ日々努力しています。患者さんを中心に看護師、医師、薬剤師、理学療法士、栄養士、MSWなどと連携をとり、チームワークを大切に温かい病棟づくりを目指しています。
夜勤 | 日勤 | |
---|---|---|
勤務時間 | 16時間夜勤 17:00~翌9:00(休憩120分) | 8:30~17:30(休憩60分) |
13時間夜勤 20:00~翌9:00(休憩90分) | 8:30~17:30(休憩60分) | |
遅日勤 11:30~20:30(休憩60分) | ||
ロング日勤 8:30~20:30(休憩90分) | ||
拘束勤務 | なし |
業務内容紹介
日勤(8:30~17:30)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
8:30 | 始業・申し送り | 夜勤のスタッフが状態に変化のあった患者さんの報告を行います。 スタッフ全体で患者さんの状態を把握するための引き継ぎ業務です。 |
8:35 | ツールボックスミーティング | 病院内の決定事項や基準・手順をスタッフに周知したり、病棟で注意すべき点を確認し合う業務です。 |
8:40 | チームカンファレンス | Aチーム・Bチームに分かれ、チームリーダーを中心に患者さんの観察ポイント・看護計画・ADLの状況などを報告し、情報を共有します。 |
8:50 | 注射・処置 清潔ケア 入退院手続きなど |
![]() ペア間で情報を共有し看護計画に基づき看護を実施します。 退院患者さんの指導や入院患者さんのオリエンテーションを行います。 |
11:30 | 休憩 | 交代で休憩します。 休憩中はペアを組んでいる看護師に患者さんの状態を伝えます。 |
12:00 | 与薬・昼食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
14:00 | 検温・看護記録・検査 | ![]() 同時に看護記録も行います。 状態に変化がないか確認し、異常を認めた場合は速やかに医師に報告し、指示に従って対応します。 |
17:00 | 申し送り | 日勤看護師から夜勤看護師へ状態の変化があった患者さんの報告を行います。 スタッフ全体で患者さんの状態を把握するための引き継ぎ業務です。 |
遅日勤(11:30~20:30)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
11:30 | 始業 カンファレンス |
ペアを組む日勤看護師から、担当する患者さんの状態の報告を受けます。 統一した看護を提供するため、情報を共有します。 |
12:00 | 与薬・昼食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
14:00 | 処置・検温・看護記録 | ペアを組んでいる看護師と担当患者さんの検温を行います。 同時に看護記録も行います。 状態に変化がないか確認し、異常を認めた場合は速やかに医師に報告し、指示に従って対応します。 |
15:00 | 休憩 | 休憩し、後半に向けてリフレッシュ。 休憩中はペアを組んでいる看護師に患者さんの状態を伝えます。 |
16:00 | 清潔ケア 看護記録 |
患者さんの希望に合わせ清拭や更衣を行います。 |
17:00 | 申し送り | 16時間夜勤スタッフと患者さんの情報を共有します。 |
18:00 | 与薬・昼食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
19:00 | 検温・看護記録 | 担当患者さんの検温を行います。 状態に変化がないか確認し、異常を認めた場合は速やかに医師に報告し指示に従って対応します。 |
20:00 | 申し送り | 13時間夜勤スタッフに担当患者さんの状態を申し送りします。 |
20:30 | 終業 |
ロング日勤(8:30~20:30)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
8:30 | 始業・申し送り | 夜勤のスタッフが状態に変化のあった患者さんの報告を行います。 スタッフ全体で患者さんの状態を把握するための引き継ぎ業務です。 |
8:35 | ツールボックスミーティング | 病院内の決定事項や基準・手順をスタッフに周知したり、病棟で注意すべき点を確認し合う業務です。 |
8:40 | チームカンファレンス | Aチーム・Bチームに分かれ、チームリーダーを中心に患者さんの観察ポイント・看護計画・ADLの状況などを報告し、情報を共有します。 |
8:50 | 注射・処置 清潔ケア 入退院手続きなど |
看護師がペアを組んで受け持ち患者さんのもとへ行き、注射や清潔ケアなどを行います。 ペア間で情報を共有し看護計画に基づき看護を実施します。 退院患者さんの指導や入院患者さんのオリエンテーションを行います。 |
11:30 | 休憩 | 交代で休憩します。 休憩中はペアを組んでいる看護師に患者さんの状態を伝えます。 |
12:00 | 与薬・昼食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
14:00 | 検温・看護記録・検査 | ペアを組んでいる看護師と担当患者さんの検温を行います。 同時に看護記録も行います。 状態に変化がないか確認し、異常を認めた場合は速やかに医師に報告し、指示に従って対応します。 |
16:00 | 休憩 | 30分休憩し、後半に向けてリフレッシュ。 |
17:00 | 申し送り | 16時間夜勤スタッフと患者さんの情報を共有します。 |
18:00 | 与薬・昼食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
19:00 | 検温・看護記録 | 担当患者さんの検温を行います。 状態に変化がないか確認し、異常を認めた場合は速やかに医師に報告し指示に従って対応します。 |
20:00 | 申し送り | 13時間夜勤スタッフに担当患者さんの状態を申し送りします。 |
20:30 | 終業 |
13時間夜勤(20:00~9:00)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
20:00 | 始業・申し送り | 遅日勤スタッフから担当する患者さんの状態の報告を受けます。 統一した看護を提供するため、情報を共有します。 |
20:30 | 与薬・処置 | 注射や点滴の実施をします。また、患者さんが眠れるよう援助します。 |
21:00 | 巡視・休憩 | 2時間毎に患者さんの状態観察や安全巡視を行っています。 |
22:00 | 消灯 | ベッド周囲の環境に注意し消灯を行います。 |
23:00 | 巡視・休憩 | 患者さんの巡視を行います。 交代で休憩し、朝に向けて体力を充電します。 休憩中はペアを組んでいる看護師に患者さんの状態を伝えます。 |
0:00 | 点滴交換・看護記録・巡視 | 点滴交換や看護記録を行います。 また、2時間ごとに患者さんの状態観察や安全巡視を行っています。 |
6:00 | 起床・検温 | 患者さんの起床時間です。 検温や血液検査を行います。 |
7:30 | 与薬・朝食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
8:30 | カンファレンス | 夜勤帯の患者さんの状態を日勤スタッフに引き継ぎぐ業務です。 |
9:00 | 終業 |
16時間夜勤(17:00~9:00)
時間 | 業務内容 | |
---|---|---|
17:00 | 始業・申し送り | 日勤スタッフから担当する患者さんの状態の報告を受けます。 統一した看護を提供するため、情報を共有します。 |
18:00 | 与薬・昼食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
19:00 | 検温・看護記録 | 担当患者さんの検温を行います。 状態に変化がないか確認し、異常を認めた場合は速やかに医師に報告し指示に従って対応します。 |
20:00 | 申し送り | 13時間夜勤スタッフに担当患者さんの状態を申し送りします。 |
20:30 | 与薬・処置 | 注射や点滴の実施をします。また、患者さんが眠れるよう援助します。 |
21:00 | 巡視・休憩 | 2時間毎に患者さんの状態観察や安全巡視を行っています。 |
22:00 | 消灯 | ベッド周囲の環境に注意し消灯を行います。 |
23:00 | 巡視・休憩 | 患者さんの巡視を行います。 交代で休憩し、朝に向けて体力を充電します。 休憩中はペアを組んでいる看護師に患者さんの状態を伝えます。 |
0:00 | 点滴交換・看護記録・巡視 | 点滴交換や看護記録を行います。 また、2時間ごとに患者さんの状態観察や安全巡視を行っています。 |
6:00 | 起床・検温 | 患者さんの起床時間です。 検温や血液検査を行います。 |
7:30 | 与薬・朝食配膳 食事介助・口腔ケア |
配膳し介助の必要な患者さんのお手伝いをします。 ダブルチェックし食前・食後の与薬を行います。 食後、患者さんそれぞれに合った方法で口腔ケアを行います。 |
8:30 | カンファレンス | 夜勤帯の患者さんの状態を日勤スタッフに引き継ぎぐ業務です。 |
9:00 | 終業 |