健診センターのご案内

肺がんドックのご案内

日本人の死因の第1位は「がん」であり、その中で最も多いのが「肺がん」です。
がんの死亡数が多い部位では、肺がんは男性では「第1位」、女性では大腸がんに次いで「第2位」となっています。

肺がんの死亡数が多い原因としては、がんが進行した状態で発見されることが多く、 また、他の臓器に転移しやすいため治療成績が上がりにくいことなどが挙げられています。
肺がんは、発生部位によって、肺の入り口近くにできる「中心型(肺門型)」と、肺の末梢の細い気管支や肺胞にできる「末梢型(肺野型)」の二つに分けられます。
「中心型」肺がんは喫煙者に多く、比較的早い時期から咳や血痰などの症状が現れるのが特徴ですが、肺がんの7割を占める「末梢型」肺がんは、非喫煙者にも多く見られ、かなり進行するまで自覚症状がほとんど出ないことが特徴です。
当院の肺がんドックでは、320列マルチスライスCT装置を用いて、喫煙者に多い、肺や気管支内に発生するがんや、従来のレントゲン検査では見つけにくい心臓や血管、肋骨などの陰に隠れている、小さながんを発見する事が可能となります。
胸部X線検査と比較して、がんの発見率は2倍以上といわれています。肺がんにかかる方は40歳代後半から増加し、年齢が高くなるほど多くなっていきます。

320列マルチスライスCT装置














肺がんは初期段階では自覚症状がほとんど現れないため、早期発見に努めることが非常に大切です。

このような方にもお勧めします。

・喫煙指数 400以上の方
 (喫煙指数=1日の喫煙本数×喫煙年数)
・40歳以上の喫煙者の方
・家庭や職場に喫煙者
 (特にヘビースモーカー)がいる方
・咳や痰が続いている方
・息切れや微熱が続いている方
・家族が肺がんになられた方
・アスベストの吸引歴・職歴がある方
料金

36,300円(税3,300円含)

検査項目

問診、胸部CT検査、身長・体重測定、血圧測定、肺機能検査、腫瘍マーカー検査、喀痰細胞診検査

ご予約方法

電話にてお申し込みください。
予約専用電話 028-643-4441
 ※ご予約は、月~金曜日の13:00~17:00の間にお願いいたします。