採用情報 初期臨床研修医募集

募集人数 14名
採用日 2026年4月1日
応募資格 医師免許取得見込みの者で、医師臨床研修マッチングプログラム参加者(国家試験合格後正式採用)
研修方法 栃木県済生会宇都宮病院初期臨床研修医プログラム
「栃木県済生会宇都宮病院初期臨床研修目標」に従い、定められた研修目標を修得できる研修を行う。
必要書類 下記必要書類を添えて、下記提出先に郵送または直接持参してください。
①履歴書(当院指定書式あり) 初期臨床研修プログラムダウンロードはこちらから
②成績証明書
③卒業見込み証明書
④小論文 課題 初期臨床研修プログラムダウンロードはこちらから
応募締め切り 2025年6月2日(月)~2025年8月1日(金)
試験日程

2025年8月18日(月)、20日(水)、22日(金)、25日(月)
※履歴書に試験希望日を記入する欄があるので、第1希望から第3希望まで記入してください。
 尚、応募状況等により希望に沿えないこともありますので予めご了承下さい。
※海外留学等、特別な事情があり上記期間での受験が難しい場合は、担当までご連絡下さい。

選考場所 栃木県済生会宇都宮病院(栃木県宇都宮市竹林町911-1)
試験内容 書類選考、面接、小論文
応募書類提出先 〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町911-1
済生会宇都宮病院 人事課:舘野 千優希
TEL:028-626-5500
FAX:028-626-5594
e-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

処遇・福利厚生

身分 栃木県済生会宇都宮病院職員(常勤)
給与

当院規定による

 1年次:給与:350,000円/月、 賞与:400,000円/年
 2年次:給与:400,000円/月、 賞与:600,000円/年

モデル年収

 1年次:年収約5,944,000円
 (基本給+賞与+超勤約20時間分(52,000円)+救急夜勤月3回含む)
 2年次:年収約7,140,000円
 (基本給+賞与+超勤約20時間分(55,000円)+救外夜勤月3回含む)

諸手当

当院規定による

通勤手当(片道2km以上、上限100,000円)、住宅手当(上限27,000円)、扶養手当、超勤勤務手当、宿日直手当、救急勤務手当、医師二交替勤務手当 等

【宿日直手当・救急勤務手当】
 宿直(17:30~翌8:30)・日直(8:30~17:30)
  1年次:1回につき20,000円、2年次:1回につき30,000円
 土曜日半日直(12:30~17:30)
  1年次:1回につき10,000円、2年次:1回につき12,000円

【医師二交替勤務手当】
 夜勤(17:30~翌8:30)
  1年次:1回につき20,000円、2年次:1回につき30,000円
 日勤(休日 8:30~17:30)
  1年次:1回につき20,000円、2年次:1回につき30,000円
 土曜日(土曜日 12:30~17:30)
  1年次:1回につき10,000円、2年次:1回につき12,000円

モデル年収 【1年次】5,944,000円 【2年次】7,140,000円
勤務時間 日勤  8:30~17:30(休憩60分)
夜勤  17:30~翌日8:30(休憩90分)※救外ローテ
※日当直有り、詳細は勤務表による。
休日 土曜日、日曜日、国民の祝祭日、創立記念休日(6月第2月曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇 年次有給休暇(翌年度に繰り越し有り、1年次:10日、2年次:11日)
特別休暇(結婚・忌引き等)
※夏季休暇(年次有給休暇利用)
福利厚生 ・食堂・売店の設置(職員食堂・売店・カフェ)
・事業所内保育施設の設置(生後2か月から就学時まで)
・健康診断の実施
・予防接種の実施
・メンタルヘルスケアの実施
・クリスマスケーキ支給
・福利厚生倶楽部会員サービス
・診療費給付制度(対象:当院の社会保険に加入している職員、内容:外来診療費、入院診療費(自己負担分を一度支払い、診療費給付制度に基づき後日給付))
・企業型確定拠出年金・団体取扱(契約)制度
・職員互助会
宿舎 1K:15,000円/月 1LDK:30,000円/月
学会・研究会への参加 可、費用の負担あり (所定の報告書の提出は必須)
研修補助 BLS、ACLS、JATEC、FCCS の各コース1回ずつ受講料補助