心臓血管外科
研究実績
学会発表
演題名 | 演者 | 発表年月日 | 学会名 |
---|---|---|---|
A型急性大動脈解離に対する、短期、長期遠隔期成績改善のための初期治療 | 高木秀暢 橋詰賢一 井上慎也 中神理恵子 池端幸起 金山拓亮 橋本崇 本多正徳 |
2019.2.12 | 第49回日本心臓血管外科学会学術総会 |
慢性B型解離に対するステントグラフト治療の治療成績 | 金山拓亮 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 香月優亮 池端幸起 橋本崇 |
2019.2.10 | 第49回日本心臓血管外科学会学術総会 |
当院での工夫を要したIBE3症例の報告 | 金山拓亮 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 岡英俊 池端幸起 橋本崇 |
2018.10.25 | 第59回日本脈管学会総会 |
当院でのIBE使用経験 | 金山拓亮 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 岡英俊 池端幸起 橋本崇 |
2018.10.13 | 第5回KEIOAorticTechnologySymposium |
急性A型大動脈解離に対する外科治療における、上行置換術と上行部分弓部置換術の遠隔期成績を含めた比較検討 | 高木秀暢 橋詰賢一 井上慎也 中神理恵子 池端幸起 金山拓亮 橋本崇 本多正徳 |
2018.10.6 | 第71回日本胸部外科学会定期学術集会 |
3Dシミュレーションを用いた右腋窩小切開アプローチ(ストーンヘンジ法)大動脈弁置換術の経験 | 池端幸起 橋詰賢一 井上慎也 山﨑真敬 中神理恵子 高木秀暢 塙龍太郎 岡英俊 金山拓亮 橋本崇 志水秀行 |
2018.10.5 | 第71回日本胸部外科学会定期学術集会 |
胸腹部大動脈瘤に対するhybridrepairの検討 Evaluationofhybridendovascularrepairfor thoracoabdominalaorticaneurysms. |
橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 八神俊明 香月優亮 高木秀暢 岡英俊 金山拓亮 池端幸起 橋本崇 志水秀行 |
2018.10.3 | 第71回日本胸部外科学会定期学術集会 |
胸腹部大動脈瘤治療でのhybridrepairにおけるViabahnOpenRevascularizationTechniqueを用いた腎動脈再建 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 八神俊明 香月優亮 高木秀暢 岡英俊 金山拓亮 池端幸起 橋本崇 |
2018.10.3 | 第71回日本胸部外科学会定期学術集会 |
ストーンヘンジAVR術前のziostation2による3Dシミュレーションテクニックを用いたセットアップ方法 | 高木秀暢 橋詰賢一 井上慎也 中神理恵子 林可奈子 岡英俊 金山拓亮 塙龍太郎 山崎真敬 志水秀行 |
2018.7.7 | JapanMICSSummit2018 |
治療法に苦慮した高齢者かつフレイルの胸部大動脈瘤の1例 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 金山拓亮 池端幸起 橋本崇 |
2018.6.30 | 第3回北関東ステントクラブ |
Zenith Alpha Thoracic Endovascular Graftの使用経験 | 金山拓亮 橋詰賢一 岡英俊 高木秀暢 中神理恵子 井上慎也 本多正徳 |
2018.6.23 | 第177回日本胸部外科学会関東甲信越地方会 |
3Dシミュレーションを用いた右腋窩小切開アプローチ(ストーンヘンジ法)大動脈弁置換術の経験 | 池端幸起 井上慎也 山﨑真敬 中神理恵子 高木秀暢 岡英俊 金山拓亮 橋詰賢一 志水秀行 |
2018.6.23 | 第177回日本胸部外科学会関東甲信越地方会 |
当院のEVAR後タイプ2タイプ5エンドリーク治療と瘤切開術 | 井上慎也 橋詰賢一 高木秀暢 岡英俊 金山拓亮 池端幸起 本多正徳 八神俊明 |
2018.5.11 | 第46回日本血管外科学会学術総会 |
胸腹部大動脈瘤に対するHybrid repairの検討 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 八神俊明 高木秀暢 岡英俊 金山拓亮 |
2018.5.10 | 第46回日本血管外科学会学術総会 |
Aortic remodeling effect of Cook Zenith Dissection System on acute type B aortic dissection | Hashizume K Honda M Inoue S Takaki H Oka H Kanayama H Shimizu H |
2018.4.26 | AATS Aortic Symposium 2018 |
TX-D 初期成績。TX-D は本当に有用なのか? | 金山拓亮 橋詰賢一 岡英俊 高木秀暢 香月優亮 中神理恵子 井上慎也 |
2018.2.20 | 第48回 日本心臓血管外科学会学術総会 |
急性大動脈解離に対してpetticoat法は有用か? | 金山拓亮 橋詰賢一 岡英俊 高木秀暢 香月優亮 中神理恵子 井上慎也 |
2017.9.29 | 第70回日本胸部外科学会定期学術集会 |
ステントグラフト治療が標準化された今、A型急性大動脈解離に対する最適な術式は何か | 高木秀暢 橋詰賢一 金山拓亮 林加奈子 中神理恵子 井上慎也 |
2017.9.29 | 第70回日本胸部外科学会定期学術集会 |
2年経って考える。TXDはありか?なしか?あってもよしか。〜ステントグラフト単独治療群約80例と比較する〜 | 橋詰賢一 | 2017.9.27 | 第70回日本胸部外科学会定期学術集会 |
高齢者の弓部大動脈瘤に対する自作開窓型ステントグラフトを用いたTEVAR | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 林可奈子 金山拓亮 志水秀行 |
2017.9.27 | 第70回日本胸部外科学会定期学術集会 |
胸腹部大動脈瘤におけるdebranch TEVAR vs open surgery胸腹部大動脈瘤に対するhybrid repairの検討 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 林可奈子 金山拓亮 志水秀行 |
2017.4.28 | 第117回日本外科学会定期学術集会 |
偽腔開存型急性B型大動脈解離に対するZenith Dissectionの治療効果の検討 | 高木秀暢 橋詰賢一 金山拓亮 林加奈子 中神理恵子 井上慎也 |
2017.4.19 | 第45回日本血管外科学会学術総会 |
高齢者(75歳以上)に対する心臓大血管手術の適応と工夫高齢者の弓部大動脈病変に対する自作開窓型ステントグラフトを用いたTEVAR | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 林可奈子 細田隆介 金山拓亮 志水秀行 |
2016.11.25 | 第78回日本臨床外科学会総会 |
壊死性腸炎の治療中に発見された左房内腫瘤の一例 | 細田隆介 橋詰賢一 金山拓亮 細田隆介 林可奈子 高木秀暢 中神理恵子 井上慎也 |
2016.11.5 | 第172回日本胸部外科学会関東甲信越地方会 |
急性大動脈解離に対するTEVARを用いた大動脈リモデリング効果 | 金山拓亮 橋詰賢一 細田隆介 林可奈子 高木秀暢 香月優亮 中神理恵子 井上慎也 |
2016.9.28-10.1 | 第69回日本胸部外科学会定期学術集会 |
Quantitative evaluation of endoleakage by transesophageal echocardiography during thoracic endovascular aortic repair | H. Kitahara K. Hashizume S. Inoue A. Nemoto K. Hayashi R. Hosoda H. Kaneyama H. Shimizu |
2016.6.15-18 | International Society for Minimally Invasive Cardiothoracic Surgery (ISMICS) 2016 Annual Meeting |
当院におけるZenith AAA Endovascular Graftの長期成績の検討 | 林可奈子 井上慎也 根本淳 細田隆介 金山拓亮 加藤弘樹 本多正徳 橋詰賢一 |
2016.5.26 | 第44回日本血管外科学会学術総会 |
偽腔開存型急性B型大動脈解離に対するZenith Dissectionの大動脈リモデリング効果 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 根本淳 高木秀暢 林可奈子 細田隆介 金山拓亮 志水秀行 |
2016.5.26 | 第44回日本血管外科学会学術総会 |
Ascending aortic repair with supra-aortic bypass for acute type A aortic dissection | H. Kitahara K. Hashizume S. Inoue A. Nemoto K. Hayashi R. Hosoda H. Kaneyama H. Shimizu |
2016.4.21-24 | 65th ESCVS International Congress of the European Society for CardioVascular and Endovascular Surgery |
僧帽弁置換術後より2年後に発症した パンヌスによる生体弁機能不全に対して 再僧帽弁置換術を施行した1例 | 金山拓亮 井上慎也 細田隆介 林可奈子 根本淳 中神理恵子 橋詰賢一 |
2016.3.12 | 第170回日本胸部外科学会 関東甲信越地方会 |
胸部ステントグラフト術中の経食道心エコーによる定量的エンドリーク評価 | 橋詰賢一 黒田昌孝 本多正徳 井上慎也 根本淳 香月優亮 折原雅紀 林可奈子 細田隆介 金山拓亮 |
2016.2.15 | 第46回日本心臓血管外科学会学術総会 |
偽腔開存型急性B型大動脈解離に対するZenith Dissectionの使用経験 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 根本淳 林可奈子 細田隆介 金山拓亮 |
2015.10.29 | 第56回日本脈管学会総会 |
急性A型大動脈解離に対する Staged total debranch TEVAR の検討 | 保土田健太郎 橋詰賢一 古泉潔 井上慎也 根本淳 |
2015.10.18 | 第68回日本胸部外科学会定期学術集会 |
胸部大動脈ステントグラフト内挿術におけるエンドリーク評価に経食道心エコーが有用であった2症例の検討 | 高田亮 黒田昌孝 熊倉みなみ 折原雅紀 碓井正 志賀達哉 齋藤繁 橋詰賢一 |
2015.10.10 | 第20回日本心臓血管麻酔学会 |
肺動脈に沿った血腫の進展を伴った破裂性急性解離性大動脈瘤Stanford A型の1例 | 河野裕嗣 中間楽平 加藤弘毅 八神俊明 谷村慶一 本多正徳 井上慎也 根本淳 古泉潔 橋詰賢一 |
2015.10.2 | 第51回日本医学放射線学会秋季臨床大会 |
慢性B型解離性大動脈瘤に対するentry閉鎖の一例経食道エコーの役割 | 古泉潔 橋詰賢一 井上慎也 根本淳 |
2015.6.27 | 第168回日本胸部外科学会 関東甲信越地方会 |
当院におけるB型解離に対するTEVARの治療成績 | 橋詰賢一 本多正徳 古泉潔 井上慎也 保土田健太郎 根本淳 |
2015.6.5 | 第43回日本血管外科学会学術総会 |
遠位弓部瘤に対する胸部ステントグラフトの中枢ランディングゾーン長の検討 | 橋詰賢一 志水秀行 本多正徳 古泉潔 井上慎也 保土田健太郎 |
2015.2.16 | 第45回日本心臓血管外科学会 |
Rutherford分類3,4の破裂性腹部大動脈瘤に対するステントグラフト治療 | 橋詰賢一 古泉潔 井上慎也 保土田健太郎 本多正徳 |
2015.2.16 | 第45回日本心臓血管外科学会 |
Stent Graft ハイブリッド治療の試み | 本多正徳 橋詰賢一 |
2014.11.15 | 第38回那須IVR 研究会教育講演 |
「緊急ステントグラフト治療におけるポストプロセッシングの重要性」 The importance of post-processing in emergency stent graft treatment. |
本多正徳 橋詰賢一 |
2014.6.17 | 第43回日本IVR学会総会 |
腹部大動脈人工血管置換術後の遺残動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の使用経験 | 清水理葉 井上慎也 保土田健太郎 古泉潔 橋詰賢一 本多正徳 |
2014.5 | 第42回日本血管外科学会 |
腹部大動脈ステントグラフト内挿術(EVAR)における術後瘤径拡大因子についての検討 | 清水理葉 井上慎也 保土田健太郎 古泉潔 橋詰賢一 本多正徳 |
2014.5 | 第42回日本血管外科学会 |
Hybrid endograft solution for enlarged proximal abdominal aortic aneurysm neck. | K. Hashizume M. Honda T. Hayashi K. Koizumi S. Inoue K.Hotoda |
2014.4 | the 63rd International Congress of the European Society for Cardiovascular and Endovascular Surgery. |
急性大動脈解離術後にcompartment症候群を発祥した1例 | 安藤知史 他 |
2013.3.9 | 第161回日本胸部外科学会 関東甲信越地方会 |
大動脈弓部と腹部の重複大動脈瘤に対しchimney technique併用によるTotal debranching TEVERおよびEVAR の同時施行例 | 橋詰賢一 | 2012.11.20 | 第160回日本胸部外科学会 関東甲信越地方会 |
合併疾患を持つ解離性胸腹部大動脈瘤患者に対し、3期的にステントグラフト内挿術を施行した1例 | 橋詰賢一 | 2012.10.17 ~20 |
第65回日本胸部外科学会 定期学術集会 |
大動脈瘤ステントグラフト内挿術におけるアクセスルート(腸骨動脈~大腿動脈)トラブルとその対処法 | 井上慎也 | 2012.5.23 ~25 |
第40回日本血管外科学会 学術総会 |
Yグラフト置換術後のステントグラフト治療についての検討 | 井上慎也 | 2012.4.18 ~20 |
第42回 日本心臓血管外科学会 学術総会 |
腹部大動脈瘤手術後、残存瘤へのSG治療経験 | 橋詰賢一 髙橋隆一 古泉潔 井上慎也 本多正徳 蜂谷貴 |
2011.10.10 | 第19回 日本大動脈外科研究会 |
Effectiveness of Closed Loop Stimulation (CLS)Function for Blood Pressure Drop during Dialysis in an Ordinarily Hypotensive Dialysis Patient with Bradycardiac Atrial Fibrillation |
橋詰賢一 髙橋隆一 |
2011.9.18 | 第26回日本不整脈学会 学術大会 |
Closed Loop Stimulation 機能の検証 ーQOLの改善と自律神経による評価ー | 橋詰賢一 | 2011.9.18 | 第1回CLS研究会 |
腹部大動脈瘤手術後、残存瘤への当院でのステントグラフト治療経験 | 橋詰賢一 髙橋隆一 本多正徳 古泉潔 井上慎也 八神俊明 蜂谷貴 |
2011.4.21 | 第39回日本血管外科学会 学術総会 |
徐脈性透析患者の血圧低下に対するCLS(Closed Loop Stimulation)機能の 有効性 | 橋詰賢一 髙橋隆一 堤浩二 古泉潔 岩崎美佳 鈴木暁 他 |
2011.2.23 | 第41回日本心臓血管外科学会総会 |
両側鎖骨下静脈からのアクセスが困難であったため外腸骨静脈からDDDCLSを挿入した徐脈性透析患者の一症例 | 橋詰賢一 髙橋隆一 堤浩二 木村成卓 鈴木暁 他 |
2010.6.11 | 第25回日本不整脈学会 学術大会 |
下行および胸腹部大動脈瘤術後の残存瘤に対する腹部分枝再建とステントグラフト内挿術のハイブリッド治療 | 橋詰賢一 髙橋隆一 堤浩二 木村成卓 加瀬建一 本多正徳 八神俊明 蜂谷貴 |
2010.5.20 | 第38回日本血管外科学会 総会 |
ほとんど体動がないカラオケ等で歌唱する際の心拍変動とClosed Loop Stimulation機能付きペースメーカーの有効性の検討 | 橋詰賢一 高橋隆一 井上仁人 堤浩二 鈴木暁 石川則夫 有江剛 |
2010.2.20 ~21 |
第2回植え込みデバイス関連冬季大会 |
軽度大動脈弁病変を有する僧帽弁膜症手術症例における大動脈弁の長期予後について | 木村成卓 井上仁人 橋詰賢一 堤浩二 高橋隆一 |
2009.10.11 ~14 |
第62回日本胸部外科学会 |
上行大動脈拡張を伴った単独大動脈弁置換術症例における上行大動脈の自然予後に関する検討 | 堤浩二 高橋隆一 井上仁人 橋詰賢一 |
2009.10.11 ~14 |
第62回日本胸部外科学会 |
Color Doppler echoによる急性A型大動脈解離手術における上行大動脈送血の確立と術中評価 | 井上仁人 高橋隆一 他 |
2009.9.8 ~10 |
第56回日本心臓病学会 |
Teflon-Fetl Wrapping Repair:左冠動脈前下行枝のEllis typeⅢ冠動脈穿孔に対する新しい手術手技 | 橋詰賢一 井上仁人 他 |
2009.9.8 ~10 |
第56回日本心臓病学会 |
CLS機能付ペースメーカー装着者の飛行機搭乗中の会話時および離着陸時における心拍変動 | 橋詰賢一 高橋隆一 井上仁人 堤浩二 木村成卓 |
2009.7.2 ~4 |
第24回日本不整脈学会 |
Managed Ventricular Pacing付きペースメーカーのVDDリード装着者への使用例 | 橋詰賢一 高橋隆一 井上仁人 堤浩二 木村成卓 |
2009.7.2 ~4 |
第24回日本不整脈学会 |
Iliac vein approachによる恒久的ペースメーカー植え込みの検討 | 堤浩二 高橋隆一 井上仁人 橋詰賢一 |
2009.7.2 ~4 |
第24回日本不整脈学会 |
Comparison of the heart rate of healthy persons during actual air plane travel and a pacemaker pa tient with the Closed Loop Stimula tion function in flight simulator | K. Hashizume R. Takahashi Y. Inoue K. Tustsumi N. Kimira S. Suzuki |
2009.6.21 ~24 |
The annual meeting of the Euro pian Heart Rhythm Association |
大動脈弁上部狭窄に対して手術を施行 した4症例の検討 | 堤浩二 高橋隆一 他 |
2009.3.14 | 第149回日本胸部外科学会 関東甲 信越地方会 |
Heart Rate Adaptation Using The CLS Function in Pacemaker Patients While Traveling by Airplane | K. Hashizume R. Takahashi et al |
2008.6.18 ~6.21 |
16th World Congress in Cardiac Electrophysiology and Cardiac Techniques |
CLS(closed loop stimulation)機能の有効性の検討ー飛行機旅行中(離着陸 を含む)のペースメーカー装着者の心拍数の調節ー | 橋詰賢一 高橋隆一 他 |
2008.5.31 ~6.2 |
第23回日本不整脈学会 学術大会 |
原著論文・著書
論文名 | 著者 | 発表年 | 掲載誌名 |
---|---|---|---|
【胸部大動脈に対するステントグラフト治療up-to-date】 Surgeon-modified fenestrated胸部ステントグラフト内挿術による大動脈瘤治療 | 橋詰賢一 志水秀行 |
2017 | 胸部外科 70(4):261-265. |
Stepwise Total Aortic Repairs With Fenestrated Endografts in a Patient With Loeys-Dietz Syndrome | Hashizume K Shimizu H Honda M Inoue S Takaki H Hayashi K Kaneyama H |
2017 | Ann Thorac Surg 104(1):e39-e42 |
A Permanent Epicardial Pacemaker Lead That Penetrated the Esophageal Wall 26 years After Implantation. | Inoue S. Hashizume K Koizumi K Hotoda K Shinozaki H |
2016 | General Thoracic and Cardiovascular Surgery 64(5):243-250 |
Natural history of the ascending aorta after aortic valve replacement: risk factor analysis for late aortic complications after aortic valve replacement | Tsutsumi K Hashizume K Inoue Y |
2016 | General Thoracic and Cardiovascular Surgery 64(5):243-250 |
ロングネック症例の腹部大動脈瘤に対してENDURANT AAA stent graft留置後に脚閉塞を来した2例 | 林敏彦 橋詰賢一 本多正徳 古泉潔 井上慎也 保土田健太郎 |
2015 | 日本血管外科学会雑誌 24:82-86 |
中枢Short Neckの小弯側Distal Arch Aneurysmに対するRelay Plusの有用性 | 橋詰賢一 | 2014 | RELAY Plus Marketing Report 3 |
特集胸部外傷診療 IVRの効果と限界 | 水沼仁孝 和田慎司 林敏彦 本多正徳 橋詰賢一 |
2014 | 救急医学 38(4):398-404 |
Endovascular aneurysm repair using the periscope graft technique for thoracic aortic anastomotic pseudoaneurysm | Hashizume K et al |
2013 | Interactive CardioVasc Thoracic Surgery 16(4):553~555 |
Brain swelling in acute superior vena cava syndrome due to aortic dissection: unusual and lethal manifestation aggravated by induction of general anesthesia | 古泉潔 他 |
2012 | Gen Thorac Cardiovasc Surg. Dec;60(12):815-7 |
Giant pseudoaneurysm at the proximal vein graft anastomosis after Bentall procedure for Takayasu arteritis | Hashizume K Takahashi R Tsutsumi K |
2011 | J Thorac Cardiovasc Surg 142:1272-1273 |
胸部下行および胸腹部大動脈瘤術後の残存瘤に対するステントグラフト内挿術と腹部分枝再建のハイブリッド治療の1例 | 橋詰賢一 髙橋隆一 木村成卓 岩崎美佳 本多正徳 蜂谷貴 |
2011 | 日本血管外科学会雑誌 20:17-21 |
Permanent Pacemaker Implantation via the iliac veuin. | Tsutsumi K Hashizume K Kimura N Taguchi S Inoue Y Kashima I Takahashi R |
2010 | J Arrhythmia 26:55-6 |
Intraoperative Monopolar Radio frequency Ablation in Chronic Atrial Flutter with Concomitant Pulmonary Stenosisi. | I. Kashima Y. Inoue K. Hashizume R. Takahashi |
2009 | The Open Cardiovascular and Thoracic Surgery Journal 2:43-4 |
Mediastinal hematoma: another lethal sign of aortic dissection | Y. Inoue R. Takahashi et al |
2009 | Interact Cardio Vasc Thorac Sur 8(2):275-276 |
Beating heart cardioscopy: on pump or off pump? | Y. Inoue | 2008 | Ann Thorac Surg 86(4):1401 |
講演・その他
講演内容 | 演者 | 講演年月日 | 学会・講演会名 |
---|---|---|---|
AlphaThoracicEndovascularGraft | 橋詰賢一 | 2018.11.17 | Z-conference-Yokohama- |
当院におけるステントグラフト治療の工夫 Advanced Technique | 橋詰賢一 | 2016.11.19 | 第四回新潟県ステントグラフト研究会 |
解離性大動脈瘤治療:TEVER Medtronic Valiant Captiviaによる2症例 | 橋詰賢一 本多正徳 井上慎也 高木秀暢 林可奈子 金山拓亮 |
2016.10.15 | 1st SHINANOMACHI AORTIC & STRUCTURAL HEART SYMPOSIUM |
くらし 生体弁の耐久性向上 | 橋詰賢一 | 2016.8.5 | 下野新聞 |
Short neckに対するRELAY Plusの使用方法 | 橋詰賢一 | 2016.3.12 | 2016 JLL RELAY Plus & Open Stent Graft Forum |
当院におけるステントグラフト治療計画の重要性ーあきらめないステントグラフト治療ー | 林可奈子 | 2015.11.28 | 第2回KEIOAortic Technology Symposium(K-ATS) |
アクセスルートを工夫したゴアR TAGRによるTEVAR | 橋詰賢一 | 2015.2.28 | 第1回KEIO Aortic Technology Symposium |
大動脈瘤 切らない治療法 | 橋詰賢一 | 2012.12.2 | 読売新聞 病院の実力 栃木編59 心臓病 |
ペースメーカいかにうつか 生活の質 (QOL)の向上を目指して | 橋詰賢一 | 2012.10.21 | 日本心臓ペースメーカー友の会栃 木県支部、設立4周年 |