地域医療連携

受診される方々へ

多くの方は自宅近くでいつも相談に乗ってくださるかかりつけ医・ホームドクターの先生がおありかと思います。
このようなかかりつけの先生達の診療所と病院を結ぶ機能を「病診連携」と言います。
また、病院同士の連絡は「病病連携」と呼びます。

具体的には紹介や逆紹介を中心にそれぞれの医療機関の機能に応じた連携を行います。
このような地域内での医療機関の連携を軸に患者さんに適切な医療を提供するために地域連携課があります。
是非、気軽に相談できるかかりつけ医をお持ちになって地域連携を活用してください。

紹介状持参についてのお願い

当院は地域医療支援病院として、他の医療機関からの紹介患者を積極的に受け入れ医療連携を推進しております。 厚生労働省の方針で、「かかりつけ医」と「大病院」の機能分担を進めており、当院は急性期医療の基幹病院でありたいと考えております。

当院を初診で受診する際は、まず、かかりつけ医に受診し、専門的な治療や検査または入院などが必要とされた場合に、当院宛の紹介状を持参して頂きますようお願いいたします(紹介外来制)。直接来院された初診の患者さんに限り、初診にかかる 費用とは別に7,700円(保険外・税込)のご負担をお願いしております。皆様のご理解を賜りますようお願い申し上げます。

【紹介状と選定療養費の関係をご理解頂くためのQ&A】